ニュース 12月30日 富士山麓にて女子大学生による駅伝大会開催! 『男子の箱根、女子は富士山』年末の風物詩、大学女子駅伝大会 第10回目「富士山女子駅伝」は、10月に開催される「全日本大学女子駅伝」と共に二大駅伝として注目されている。富士山女子駅伝は男子でいう「箱根駅伝」を標榜しており、フジテレビ系列で全... 2022.12.29 ニュース大学の選び方
大学の選び方 令和5年第99回箱根駅伝の優勝校を占う!その① 今大会も常勝校の熾烈な戦いが繰り広げられる! 令和4年の大会では青山学院大学が圧勝したが、今回はそう簡単に勝たせてもらえないだろう。ずばり優勝争いは青山学院と駒澤の2強の一騎打ちとなるだろう。 最新の人気記事! 青山学院大学は選手層に厚みが... 2022.12.28 大学の選び方強みのある大学
名言 令和5年 第99回箱根駅伝出場大学 大学選びの絶好のチャンスとなる箱根駅伝 毎年1月2日、3日と東京大手町の読売新聞社本社前から箱根までを往復する、いわゆる関東の大学選抜という地域限定による箱根駅伝だが、日本テレビ系列で完全中継されることで全国区の駅伝大会と位置づけられ、日本... 2022.12.27 名言大学の選び方強みのある大学
ニュース 令和5年度大学入学共通テストの志願者数! 大学入試センター発表の共通テスト志願者数 大学入学入試センターは令和5年に実施される大学入学共通テストの志願者数を発表した。 最新の人気記事! 令和5年度大学入学共通テストにおける志願者数等を公表。 志願者数について 志願者数は 512,5... 2022.12.18 ニュース大学の選び方
ニュース 大学入学後の学びの質を高めるための基礎学力を身に付ける 総合型選抜で入学した学生をフォローする教育 「入学者が大学での学びを更に高い次元で発展させるための力を身に付けられるプログラムや入試を実現したい」そんな思いを共有し、立命館大学とatama plus株式会社が協力してAIを活用した入試への新... 2022.12.14 ニュース大学の選び方入試攻略法
大学の選び方 勉強ができないけど、大学に行ってもいいの? 勉強、特に受験勉強が苦手、きらい、興味が持てなくても大学へ進学できるの? 高校と大学の勉強は全く違うので、小・中・高と勉強に興味が持てなかったとしても、大学での勉強は全く異なるものなので、高校までの成績だけで大学進学をあきらめる必要はありま... 2022.12.05 大学の選び方
ニュース ものつくり大学、公式Webサイトでは伝えきれない情報を提供 ものつくり大学の魅力を伝えるWebマガジンを発行 公式WebサイトやSNSでは伝えきれない教育研究、学生の活躍など大学の魅力を届けるWebマガジン「monogram」を開始。大学選びに大いに役立つサイトとなっている。 最新の人気記事! カテ... 2022.12.03 ニュース大学の選び方
大学の選び方 推薦入学で大学入学後の学力は大丈夫? 総合型選抜と一般入試合格の学生の学力に差はなし! 総合型選抜や学校推薦などで大学に入学すると、受験勉強で学力を培ってきた学生との学力に差があるのではと、心配する声は少なくない。 最新の人気記事! しかし、総合型や推薦で大学に合格する学生も、... 2022.12.02 大学の選び方入試攻略法
大学の選び方 大学の授業で必修科目・選択科目とは? 必修や選択科目は大学ならではの授業形態 高校と大学の履修する授業で大きく変わるのが必修科目と選択科目という区分けがある。 最新の人気記事! 必修科目とは? 大学卒業のために必ず修得する科目と単位数 その科目の単位を落とすと卒業できない仕組み... 2022.11.30 大学の選び方
大学の選び方 どんなこと学ぶ? 人間科学部編 「人間とは何か」を探る学問 人間科学部で学ぶことは、人間そのものです。 人間のことを知るためには、人間が作る社会や文化、そして、人間の心理、身体といった具合に、人間の内外をあらゆる方面から探求し、人間という生き物の理解を深めていく学問です。... 2022.11.26 大学の選び方強みのある大学入試攻略法