総合型選抜は大学が力を入れたい入試制度

総合型選抜は受験勉強よりも部活動や課外活動などに力を入れてきた受験生を対象とする入試制度だが、大学にとっても大きなメリットがある。

最新の人気記事!
654https://madatega.com/1816/

私立大学には、学生定員数を確保しなければならない「定員厳格化」という宿命がある。合格した全員が入学してくれれば問題はないが、入学を辞退するケースが多く定員割れになってしまう。当然、そうなれば大学経営は安定しない。

そこで、総合型選抜や学校推薦の入試制度であれば、基本的に合格させた受験生全員が入学することから、大学にとっては経営的に助かる入試制度といえる。

それでも大学にとっては優秀な学生が欲しいのは当たり前。そこで、総合型選抜で優秀な学生を獲得するために「志望動機書やポートフォリオ」は重要な資料となる。つまり、部活動や文化活動などの実績を資料から読み取り受験生の学力を見極めることができる。

そもそもポートフォリオとは、自分の実績書のことで、履歴書とは異なる。本来、大学で必要とされる学びに対する学力は、テストの点数や偏差値だけでは測れるものではない。学校行事やボランティア、海外留学や旅行経験、もちろん、テストや検定試験への取り組みや結果、それに対する気持ちの変化や行動など、成長の過程から得た力が必要となる。そうした実績を表すポートフォリオで大学は受験生の人なりを計計っているのだ。

高校生活での活動や経験をポートフォリオに綴り、大学側に自分を見てもらうというものである。これは社会人となる時にも必要となってくるものだ。

ポートフォリオについて詳しく知りたい受験生、当サイトにアクセスしてみてはいかがかな。

タイトルとURLをコピーしました