大学の選び方

大学の選び方

自分に合った大学選びの基本②

自分のやりたいことは? 大学を選ぶにあたって、まず必要なことは自分がどんなことを大学で学びたいかである。つまり、なにが好きなのか、将来何になりたいのかということを考える必要がある、 とはいっても、自分が何になりたいのか具体的に決めている高校...
大学の選び方

自分に合った大学選びの基本①

大学入学者の半数以上が総合型選抜&推薦! 大学入学者の過半数以上が推薦入学や総合型選抜の受験となって久しい。それは大学入試改革などが功を奏してきた結果だ。 しかし、推薦、とりわけ総合型選抜で大学を目指す受験生の多くが自分のやりたいこと、自分...
大学の選び方

一般入試組より総合型選抜入試組の学生が優秀!

このところ総合型選抜(旧AO入試)にて大学に入学した学生の成績が一般入試で入学した学生を上回っているという報告が多方面から出ている。 AO入試が採用された当初、推薦で入学した学生は、一般入試の学生より大学入学後、成績が劣るという声が多かった...
大学の選び方

一般入試では合格できないから推薦入学ではない!

偏差値で選ばない大学進学というと一般入試では志望大学に合格できないからと勘違いする方は少なくない。しかし、そもそも現在の大学入試はおかしい。大学入試改革といわれ続けて数十年たつが、残念ながら遅々としていい方向には向かっていない。 確かに大学...
ニュース

カンニングをしてまで入りたい大学って?

令和4年度の大学入学共通テストで大胆なカンニングをやってのけたものの、解答を託した人間に怪しまれ失敗した現役女子大学生のニュースは衝撃的だった。 なんでも彼女は関西の大学に在学しているものの東京の有名大学に入りなおしたくて犯行に及んだという...
大学の選び方

実学教育重視の千葉商科大学

千葉県市川市にキャンパスを置く千葉商科大学。東京・巣鴨に設立された巣鴨高等商業学校を源流とする大学で、学生を主体にした取り組みはこれまでも度々注目を浴び、実践的学問が身につくと広く知られている。 読売新聞2月8日の朝刊では、学生ベンチャー食...
大学の選び方

今一度考えてみよう、自分のための大学選び!

令和4年も早2月に入り大学入学試験も佳境に入った。一人でも多くの受験生が志望の大学に合格できることを祈りたい。 ただ、不運にも志望する大学に合格できなかったとしても、それは決して悲観する必要はない。長い人生、いくらでもしくじりはあるものだ。...
ニュース

大学個別入試の結果でも合否判定するよう要請!

新型コロナで本試験、追試を受験できなかった場合! 1月11日、文部科学省は、今週末の今月15日と16日、そして、今月29日と30日の追試験という日程で行われる大学入学共通テストにおいて、新型コロナの影響で受験できなかった受験生のため、国立大...
ニュース

箱根駅伝出場選手の出身高校 その②

2022.01.05 第98回箱根駅伝で上位10校に入れず、来年のシード権を得られなかった以下の10校だが、その実力はかなり高く、来年の本戦に出場する確率はかなり高いと見られている。その10大学と今年度の関東学生連合のランナーの出身高校を紹...
ニュース

箱根駅伝出場選手の出身高校 その①

第98回箱根駅伝は青山学院大学の歴史的圧勝で幕を閉じたが、出場20大学の出場選手、プラス関東大学選抜で出場選手の出身高校が気になるところ。駅伝や他のスポーツで大学合格を狙っている高校生ならなおさらのこと。 そこで、来年の箱根駅伝に出場を決め...