跡見学園女子大学文京キャンパスに新学科新設

26年、文理融合型の理系学部「情報科学芸術学部」スタート

AI(人工知能)やデータサイエンス(情報科学)の進化は、予想を超えた速度で、社会や日常生活を変えているなか、2025年に150周年を迎える跡見学園はデジタル・情報化社会に求められるAIやデータサイエンスの知識、技能を身につけ、同時に新しい芸術表現であるメディアアートを学ぶ、まさに「科学」と「芸術」双方の世界の知見を得ることで、新たな発想や多様なものの見方を養うための学部を新設する予定だ。そうして培った技能や感性で、次代を創る人材を育てたいと考え、さらに近隣大学との連携を図り、文京区茗荷谷地域を「AIとアートを考える場」とする構想を描いている。

最新の人気記事!
https://madatega.com/2615//

こんな人に学んでほしい
主体的に学び、社会の諸分野でクリエーターとして活躍する意欲を持った学生
多様な価値観を持つ社会で、分野横断的に活躍したい学生
「データサイエンス」「人工知能(AI)」「芸術(アート)」「メディアアート」に強い関心を持ち、学ぶ姿勢を有している学生

こんな人を育てる
AIやデータサイエンス、メディアアートなどに関する豊かな学識を備え、主体的に活用できる技能と、それらを社会に実装できる芸術的な感性や創造力を育み、データ社会を主導的に切り拓く女性を育てる。

目指す業界
IT関連・通信・ソフトウェア、ゲーム、映像、音楽などのエンターテインメント、広告、メーカー、コンサルタント・シンクタンク、研究機関、国や地方自治体などの公的機関

指す職種
データサイエンティスト
データを収集、解析することで、ビジネスの課題解決や意思決定を支援

メディアアーティスト
デジタル技術などを使ったアート作品の創作

ゲームデザイナー
ゲームの企画、ストーリーやキャラクター設定、演出など

デジタルコンテンツクリエイター
デジタルメディア向けのコンテンツを企画、制作、配信する専門職

コンセプトデザイナー
マーケティング戦略や企業イメージを踏まえて商品などのコンセプトを決め、
企画・デザインする

キュレーター
美術館や博物館などで展覧会の企画、構成、運営を担う専門職

FEATURES
特色
一生使える実践力と教養力を身につける

文理融合型の新たな理系学部
デジタル分野の高度専門人材を育成
文理融合による新しいコンセプトの理系学部(学士:工学)
データサイエンス(情報科学)とメディアアート(芸術)双方の学びが得られる

企業・自治体と連携した教育体制
企業や自治体と連携したインターンシップの必修化
PBL(課題解決型学習)の実践

都心で最先端を学ぶ4年間
4年間を文京キャンパスで学ぶ
文京区茗荷谷地域を「AIとアートを考える場」とする将来構想

詳細は同大学ウェブサイトにアクセス
https://www.atomi.ac.jp/univ/mediaarts_science/

タイトルとURLをコピーしました