オープンキャンパスに参加し、総合型選抜を有利にしよう

総合型選抜の説明会は必須だ

大学受験の主流となりつつある総合型選抜だが、受験生や保護者には今ひとつ総合型選抜というものが理解できていないようだ。実は多くの高校の進学指導者も総合型選抜がわかっていないというのが実態だ。

最新の人気記事!
https://madatega.com/2367//

総合型選抜を実施している大学は、オープンキャンパスで試験方法や内容を詳しく受験生や保護者に伝えています。それは総合型選抜は受験生だけでなく、大学側にも大きなメリットがあるからです。オープンキャンパスでの個人面談となるとかなり詳しい情報を提供してくれますし、受験生の個性や実績、実態に沿ったアドバイスもあるはずです。そうして一人でも多くの入学者を年内に募りたいのが大学の本音です。

大学にとってのメリットとは一般入試では判断しようがない、その人の秘めた力です。つまり大学入試の成績よりも、大学で学びを広げられる人材が欲しいのです。そして確実に力のある学生を入学させたいからです。

そうした大学の姿勢に沿って自分の力を面接や志望動機書などでアピールできれば合格は間違いありません。そのためには大学独自のアドミッションポリシー、つまり理想的な学生像の情報をオープンキャンパスで得られるのです。そこに重きをおいてオープンキャンパスに出かけるようにしてみるといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました