受験直前!安心材料を見つけよう!
9月21日(日)に開催される同大学のオープンキャンパスは、総合型選抜の出願が始まる中、「受験直前!安心材料を見つけよう!」をテーマに、在学生による受験体験談紹介や、入試対策講座、学びを体験できる授業などを実施。出願に向けた最終確認やキャンパスライフを知ることができ、受験生や保護者が安心して受験準備を進められるようなプログラムを展開する。
最新の人気記事!
https://madatega.com/2449//
特別プログラム
≪思い出して全部話します!英和生の受験体験トーク!≫
どんな準備をした?どこが大変だった?
実際に入試で面接を受けた在学生が、自分の体験をもとにリアルにお話しします。入試当日を安心して迎えられるよう、一歩先の先輩の声を聞いてみましょう!
≪受験直前!《特別版》総合型選抜対策講座≫
専願ガイド
6月から毎月実施している総合型選抜対策講座。
今回は受験直前のスペシャル版として、これまでの解説からさらに一歩踏み込んだ内容をお届けします。面接のコツや出願書類のポイントをQ&A形式で紹介!
過去に参加した方にも新たな発見がある内容です。
≪部活&サークル 体感イベント≫
キャンパスライフが楽しみになること間違いなし!
東洋英和での毎日をちょっと先取りできるように、先輩たちが部活動の雰囲気をご紹介します。
あなたにぴったりの”居場所”が見つかるかも。
NEW! 参加団体情報
コーヒープロジェクト/チアリーダーズ部/弓道部/軽音部 他
≪学びの魅力体験≫
総合心理学科・子ども教育学科・国際学科、それぞれの学びに触れながら、どんな視点で物事を考えるのかを体験できます。3学科すべて回ることも可能。従来の体験授業とは異なり、1コマ30分で実際の学びをイメージできるプログラムです。
『ネット利用の心理学』
総合心理学科 小寺敦之 教授
どうしてインターネット上では誹謗中傷や炎上が生まれるのでしょうか。インターネットというメディアが悪い?それとも悪い人たちが多く関わっているから?社会心理学が明らかにしてきた人間のこころと行動の仕組みを紐解きながら、ネットを取り巻く社会問題について考えてみましょう。
『わかってほしい子どもの気持ち』
子ども教育学科 平田幸宏 准教授
疑似体験のアクティビティを通して、子どもたちの心理をご理解いただきましょう。音声言語(話しことば)以外のコミュニケーションツールを理解することで、前言語段階の子どもたちとのお付き合いがグッと楽になりますよ。★大好評だった3月の授業を30分にギュッと凝縮してお届けします!★
『平和をつくる国際社会のしくみ体験』
国際学科 田中極子 准教授
戦争がなければ平和?SNSで世界のリアルを見ながら、国連や世界のルールをわかりやすく学ぼう!ニュースや世界の出来事がぐっと身近に感じられる、”平和”を考える30分の体験授業です。
\一杯のコーヒーから始めるSDGs/
学生が主体となって活動している「コーヒープロジェクト」が参加決定!
香り豊かなドリップコーヒーとオリジナルコーヒードリップバッグ『Eiwa Café』のチャリティ販売を行います。収益はコロンビアの障がい者支援施設「フェダール農園」へ寄付します。食後や休憩のひとときに、ぜひお楽しみください!
学生に好評!人気クレープ店が出店
英和生にも大人気のクレープ屋さん「Crêperie Tama」のキッチンカーがキャンパスに登場します♪フランスのクレピエール資格を持つ店主が焼きあげる、本格クレープは絶品!
定番プログラム
大学紹介・学科の各ガイダンス、キャンパスツアーなど、多彩なプログラムをご用意しています!
入試ガイダンス
制度変更でチャンスも拡大。あなたらしい受験スタイルを見つけてみましょう!
なんでも個別相談
知りたいことにあわせて、英和生や教職員がご案内します!
学食体験(無料)
英和生にも大人気の学食を【無料で】お召し上がりいただけます!
詳細は同大学ウェブ際にアクセス
https://www.toyoeiwa.ac.jp/daigaku/prospect/opencampus/oc/2025921.html