紀尾井町キャンパス&埼玉坂戸キャンパスにて開催
5月24日(土)東京紀尾井町キャンパス、そして5月25日(日)は埼玉坂戸キャンパスで開催される同大学のオープンキャンパスではかなり踏み込んだ説明会となっていることからも同大学志望する受験生のみならず、学科選択に悩んで着る受験生にも役立つイベントといえる。
最新の人気記事!
https://madatega.com/3042//
経済/経済(事前申込制)
『幸せ』の分け方城西経済で学べることはなんだろう。
経済学だけではなく、データサイエンス教育や国際教育、教養教育も充実している経済学部。創立60年の経済学部からは数多くの先輩たちが商社や情報通信、金融、公務の世界へ進んでいます。学生プレゼンを聞いて、先輩たちに色々質問してみよう!
1.学部説明と体験授業
2.入試説明
3.何でも訊いてみよう! Q&Aコーナー
10:15~10:25 入試説明
10:30~10:45 学部説明
10:45~11:00 学生プレゼン
11:00~11:10 何でも訊いてみよう! Q&Aコーナー
総合政策/総合政策学科
学問を総動員する総合政策学部の魅力
1.学部説明:政策学を学ぶ意義から学部説明につなげる(淵田先生)
2.在学生トークショー:授業だけでなく、学生生活を紹介することで受験生の不安を解消(酒井先生・在学生)
3.個別相談会・・・受験や授業(教員)・学生生活など(在学生)
4.ゼミナール・研究活動・学生生活等のパネルの展示・解説(在学生・教員)
10:00-10:15 オープンキャンパス全体説明
10:15-10:25 文系3学部全体説明
<移動>
10:30-11:00 学部説明
11:00-11:30 在学生トークショー
<移動>
11:35- 個別相談
経営/経営学科
きっと見つかる!経営学部を選ぶ理由
23-209にて下記を実施
・文系3学部に関する全体説明
23-306と307にて下記を実施
・学部とコースの学び説明
・学生発表(学生生活の紹介など)
・入試説明
・教員や学生への個別相談
・ゼミ活動や学生生活を紹介するポスターセッションなど
オープンキャンパス全体説明 10:00~10:15
文系3学部に関する全体説明 10:15~10:25
各学部の会場(教室)へ移動 10:25~10:30
学部全体と各コースの学びに関する説明会 10:30~10:45
学生発表(学生生活の紹介など) 10:45~11:20
入試説明 11:20~11:30
教員や学生への個別相談 11:30~12:00
ゼミ活動などを紹介するポスターセッションなど 11:20~12:00
理/数学科
Welcome to our Math!
○学科説明
・履修科目について
・数学科で取得可能な免許・資格
・卒業生の就職・進学実績、卒業生インタビューの紹介
・在校生からのメッセージ
○入試について
○ショートトーク「身の周りに潜む数理」
放物線 ―見る、触る、作る―
○在校生との座談会(希望者向け)
学科説明 10:15~11:05
入試について 11:15~11:30
ショートトーク 11:30~11:50
在校生との座談会 11:50~
理/化学・生命科学科
化学・生命科学科でみなさんの興味や将来の可能性を広げよう!!
・学科紹介
化学・生命科学科で学べること
講義風景・実験風景
城西大学の化学・生命科学科でとれる資格
どんな進路・仕事につけるのか
城西大学化学・生命科学科ならではの特徴
入学試験について
受験を考えている高校生の皆さんへ
・実験体験
・教員個別相談
・在学生への質問会
10:00~10:40
・学科紹介
10:50~12:00
・実験体験
・教員個別相談
・在学生への質問会
薬/薬学科(6年制)
城西薬学のいま
・学科説明会「薬学科のいま」
・総合型選抜学力試験ポイント解説
・教員個別相談
・学生懇談
・薬学科施設案内
・体験コーナー
・展示
午前)
学科説明 10:15~10:40(21−101教室)
総合型選抜学力試験ポイント解説 10:40~11:00(21−101教室)※希望者のみ
10:40~12:00(21号館2階実習室)
体験コーナー
施設見学
在校生懇談
教員個別相談
薬/薬科学科(4年制)
美と健康を研究しよう
・学科概要説明・年内入試説明
・研究室見学
・体験:肌測定、
・年内入試個別相談
・学科説明会 10:00~10:30
・研究室見学・体験・個別相談 ~12:00
薬/医療栄養学科(4年制)
医療に貢献できる管理栄養士をめざす
学科説明会
学生トークショー
医療栄養学科の体験授業
施設見学(調理室・臨床栄養実習室・研究室 ほか)
医療栄養学科の教員と話してみよう
医療栄養学科の学生と話してみよう!
体組成を測定してみよう!
自分の食事の栄養バランスチェックができる【食育SATシステム】体験
学科説明 10:15~10:25
入試説明 10:25~10:35
学生トークショー 10:35~10:45
体験授業 10:45~11:05
11:05~12:00
施設見学
教員と話そう
学生と話そう
入試説明会
年内入試まる分かり!早期準備が対策のカギ
学校推薦型選抜・総合型選抜 いわゆる年内入試について解説します。
受験生の傾向および城西大学の試験内容、対策についてなどのポイントが分かる内容です。
年内入試を検討している方はぜひご参加ください!
城西大学の入試および就職サポートについて
・入試課
入試情報について
・キャリアサポートセンター
就職実績、キャリアサポートについて
図書館
セルフツアー&キーワードラリー
図書館はキーワードラリーを体験しながらセルフツアーでご見学いただきます。
大学での学びに必要な図書や雑誌、授業との連携展示、学生アドバイザーおすすめ本展示などを「TOSHOKAN QUEST」のキャラクターがご案内いたします。キーワードラリー正解者にはオリジナルグッズをプレゼント!15時まで自由に見学できますので、大学図書館の様々な機能をぜひ体感してください。
水田美術館
自由見学(予約不要)
1、企画展「収蔵品展Ⅰ 水田コレクション浮世絵版画:浮世絵出版裏噺-蔦屋重三郎とスゴ腕版元たち-」(2階ギャラリー1)
江戸の出版に焦点をあて、今大河ドラマで話題の蔦屋重三郎をはじめとする版元や浮世絵出版の裏側を、当館所蔵品を紹介しながらご覧いただきます。
また、ギャラリー2では、浮世絵版画の制作工程、版木や絵具道具などの実物資料と浮世絵復刻版をご紹介し、そのほか大正昭和の版画家 川瀬巴水の新版画(平成の後摺)も展示いたします。企画展とともに浮世絵や木版画の奥深い世界をお楽しみいただきます。
2、浮世絵版画の摺り体験コーナー(1階多目的スペース)
日本の伝統木版画の摺り工程を体験頂けます。体験する図柄は写楽の役者絵です。
3、「城西大学スポーツ写真展」(1階多目的スペース)
富士山女子駅伝(2024年12月30日)と箱根駅伝(2025年1月2日~3日)に出場しました本学男子駅伝部・女子駅伝部の力走を写真で振り返ります。
4、美術館グッズがもらえるキーワードラリーも開催!
就職個別相談
就職に関する個別相談①
キャンパスツアー
申込&詳細は同大学ウェブサイトにアクセス
https://admission.josai.ac.jp/opencampus/opencampus/