自分の過去を振り返り、テーマを決め、それに適う大学を見つける
自分の力が発揮できそうな大学を見つけるためには、まず、世の中にはどんな大学があるかを知ることです。
最新の人気記事!
https://madatega.com/2367//
次にどこの大学の、どの学部が自分に合っているかというところまで絞り込んでいく作業があります。
大学のホームページやパンフレットを見てみましょう。その中で興味深い大学を見つけたらオープンキャンパスに出掛けてみましょう。今時は、ネット上でバーチャルなオープンキャンパスを体験できるプログラムを用意している大学がたくさんあります。これだと交通費や宿泊費の心配もありません。できるだけたくさんのオープンキャンパスを体験して、これはという大学が絞り込めたら、実際に出かけてみることをお勧めします。
大学・学部のことをよく理解したら、またここで親や保護者、先輩名などの力を借りましょう。
思春期の高校生にとって親や保護者は苦手というのも理解できるところですが、やはり人生経験の豊富な大人の意見は大きいものです。気になるその大学で、自分はどのようなことをしようと思っているのか、そこでの学びをどのように活用しようと思っているのか? その大学・学部でなければならない理由を述べて、意見してもらってください。
そうすると、いかに自分にとってその大学がマッチしているかを自信をもって述べられるようになるので、目指す大学から受け入れてもらえる可能性も高くなるのです。