大学の選び方

ニュース

アメリカの大学で学ぶ!

受験英語と本場英語は全く異なるものだ グローバル化時代といわれて久しいものの、日本人の多くは英語を苦手としている。こと大学受験に関しても英語で足を引っ張られて偏差値が上がらないという受験生は決して少なくない。しかし、受験英語は実際の英語とは...
ニュース

英語が苦手でもアメリカの大学が目指せる!

アメリカの大学は3年生時編入が合格のカギ! アメリカの大学に3年次からの編入学には、高校の成績は必要なく、代わりにコミュニティ・カレッジでの成績を使うことができる。そのため、高校時代に良い成績を残せなかった学生でもコミュニティ・カレッジで良...
ニュース

大学入試、一番無難なのは総合型選抜

学力よりも部活や課外活動が評価される 総合型選抜は学力にあまり自信がなくても、評価項目の中に課外活動の実績があることから、部活や課外活動、さらにはアルバイト経験などの実績があれば十分にでカバーできる。 最新の人気記事! さらに、大学で学びた...
ニュース

総合型選抜、推薦入試 を知らないなんて!

大学入試は総合型選抜、学校推薦型が新常識 私たちが一般入試と言っていたものが 一般の入試ではなく、総合型や学校推薦が一般入試になりつつある。このことを、まだ多くの受験生や保護者、そして進学指導教員が知らないでいる。 最新の人気記事! 総合型...
大学の選び方

やりたいことないのに大学に行く?

目的がないのに大学へ行くのは無駄? やりたいことや好きなことなど目的がなくでも、それは今時点の話。大学は視野を広げるところ、そして広がるところ。大学生になって夢や目標を持つ人は少なくない。 最新の人気記事! 654 やりたいことや興味がない...
総合型選抜連載

知らないと損する総合型選抜!

勉強が苦手でも大学で伸びる学生を見極める総合型選抜 総合型選抜や学校推薦型選抜は、部活などで特別な成績を収めていなければ対象にならないと考えている高校の進学指導員や保護者がまだまだ多く、その割合は6割とも、7割ともいわれている。 最新の人気...
総合型選抜連載

総合型選抜における自分アピール法!

部活の成績や資格取得数が勝負ではない 総合型選抜で必要とされるのが志望動機書、自己推薦書、小論文、そして面接だどだが、その際、自分の経歴や将来の夢などを書き込んでいくところで多くの受験生が痛恨のミスを犯し、合格を逃している。 最新の人気記事...
ニュース

清泉女子大学が2025年4月に2学部誕生

「総合文化学部」および「地球市民学部」の開設予定 同大は開学以来キリスト教ヒューマニズムを建学の精神とし、少人数教育による人格的触れ合いを通して、自分で考え、判断し、決断できる人材の育成を行っている。2学部体制になることで、想像力を働かせ、...
大学の選び方

志望大学や学部が決められない!

決められない理由は? 興味のある大学が複数で決められない 学部は決まっているが大学が決められない どんなことが学びたいかがわからないので大学も学部も決められない 最新の人気記事! 複数の大学で決められない なぜ、その大学・学部と決めたのか ...
ニュース

箱根駅伝こそ偏差値で選ばない大学進学だ!

2024年の第100回箱根駅伝は大学の名を全国区にするワンチャン大会だ 昨日、10月14日は箱根駅伝の予選会だった。来年の箱根駅伝は100回記念ということで、従来は関東圏だけに出場権が与えられているのだが、100回を記念して全国の大学に出場...