入試攻略法

入試攻略法

総合型選抜の課題の一つ、面接 その③

マナーを身につける 面接の成功に欠かせないのがマナーだ。清潔感のある身だしなみ、ハキハキとしたあいさつや応答、礼儀正しい態度を見つけておく必要がある。 身だしなみ 制服または清潔感のある服装 髪の乱れ、フケがないように。髪を染めたり、パーマ...
入試攻略法

総合型選抜の課題の一つ、面接 その②

総合型選抜の面接でよく聞かれること! 面接では、事前に提出した志望理由書などから受験生の意欲や適性をチェックするための質問がされる。聞かれそうな質問については受け答えの練習をしておくようにしておこう。 志望校に対する思い 「本学についての思...
入試攻略法

総合型選抜の課題の一つ、面接 その①

総合型選抜の面接のコツ 多角的な視点から受験生をチェックする方法として面接が設けられている。面接では自己アピールすることはもちろん、志望の大学や学部・学科に対する理解度などをチェックされる。また、一般常識やマナーなどにも注意が必要だ。 (1...
入試攻略法

総合型選抜に合格する人とは!

総合型選抜に向いているのはどんな人? 総合型選抜は大学・学部が掲げるアドミッション・ポリシーをよく理解し、かつそのポリシーにマッチしている人ということになる。 体育会系の部活動や文科系の部活で資格を取得した、あるいはボランティアなどの課外活...
入試攻略法

勉強が苦手な人を合格させてくれる総合型選抜とは!

総合型選抜(旧AO)は「自己アピール選抜」ともいえる。 つまり、志望する大学で学びたいということを強くアピールする必要がある。逆に言うと、自己アピールがうまくいけば合格するチャンスがあるということだ。 自己アピールする活動とはどんなものなの...
入試攻略法

総合型選抜入試において大学側が求める志望理由!

志望理由、大学側の視点! 人柄、目的意識、意欲、文章力、向上性・将来性 作文の文字数は? 字数は学校で指定されるが、400~800字。 文字数オーバーはNG。指定された文字数の1%から2%の文字不足が最低ラインだ。 書き方は? 一般的には4...
入試攻略法

志望動機を書くためのチェックポイント

合否を大きく左右する志望動機書をまとめるためには、他との差別化だ。予備校などで通り一遍に倣った手順では差別化は測れない。保護者や友人に面白いといわれる内容を考えてみよう。 1.学部を選んだ志望動機は具体的に 志望学部に興味を持った理由、そし...
入試攻略法

志望動機のダメなケース!

志望理由書を書くにあたってダメなケース 1.自己分析が不十分 志望動機の中で、部活やボランティアの経験を通り一遍では、他との差別化が図れない。重要なことは、経験を通して自身なりに考えたこと、経験をしたことがどう生かされたのかということをしっ...
入試攻略法

ポートフォリオのチェックポイント

大学側がポートフォリオで注視するポイント 小学校・中学校・高校時代を通して何をやってきたのか 当大学・学部で何をしたいのか 将来の夢社会に出て何をしたいのか ポートフォリオに書くべき内容の具体例 (1)これまで勉強してきた内容 (2)部活動...
入試攻略法

総合型選抜の面接でよくある質問!

総合型選抜で必須の面接の注意点 総合型選抜の面接では、なぜ当校・本学なのか。数多くの大学、そして同じ学部・学科の中からなぜ本校、本学部を選んだのかという質問は必ずあるといってもいいくらいだ。そこで面接担当者は受験者本人の目的意識や意欲、学校...